詳細情報
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
子どもにとって友達がなぜ必要か
小学校/子どもの人間的成長をどう助けるか
書誌
道徳教育
2001年5月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
★友達がいてこそ楽しい学校 子どもの心の成長にとって、友達が果たす役割は極めて大きいと考えられます。幼稚園児のころにおいても、友達は存在し、一緒に遊ぶ中でどんなことをしたら人は喜び、どんなことをし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いじめを防ぐ道徳授業のシナリオ
小学校低・中学年/かけがえのない“自分”に気づくために
道徳教育 2001年5月号
いじめを防ぐ道徳授業のシナリオ
小学校高学年/一・二・三学期「友情」の授業
道徳教育 2001年5月号
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校低学年/導入・朝の会・学級活動で
道徳教育 2001年5月号
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校中学年/自分づくり・友達づくりに
道徳教育 2001年5月号
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校高学年/仲間づくり・グループづくり
道徳教育 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもにとって友達がなぜ必要か
小学校/子どもの人間的成長をどう助けるか
道徳教育 2001年5月号
特集 激変の世界へ教育の組み替えを◇学習権の視座と展望
【資料】学校教育自己診断について
解放教育 2002年3月号
一覧を見る