詳細情報
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校低学年/導入・朝の会・学級活動で
書誌
道徳教育
2001年5月号
著者
服部 志信
ジャンル
道徳
本文抜粋
新学期が始まってしばらくたったころの子どもたちは、緊張がとけて生き生きと活動している子、何となくなじめなくて、休み時間も誘いを待っている手もちぶさたな子等、いろいろです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもにとって友達がなぜ必要か
小学校/子どもの人間的成長をどう助けるか
道徳教育 2001年5月号
いじめを防ぐ道徳授業のシナリオ
小学校低・中学年/かけがえのない“自分”に気づくために
道徳教育 2001年5月号
この資料で、ここを強調しよう!「友情」の道徳資料
小学校低学年/資料「さかあがり」で二分割の提示
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
人は人とかかわって生きていること
道徳教育 2001年5月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
一人一人違ってアタリマエでしょ
道徳教育 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校低学年/導入・朝の会・学級活動で
道徳教育 2001年5月号
全中道研会報 458
道徳教育 2005年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
力試し(低学年)
簡単な動きを正しくやってパワーアップ!
楽しい体育の授業 2008年3月号
ねらいにせまる発問づくり・発問みがき
小学校低学年/発問は分かりやすく具体的に
道徳教育 2001年4月号
実践/「愛すること・生きること」の授業
中学校/支え、支えられてこその、命
道徳教育 2006年6月号
一覧を見る