詳細情報
特集 『心のノート』を、どう活用するか
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
中学校/故きものと新しきもの
書誌
道徳教育
2002年9月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今年四月から、新学習指導要領の完全実施が行われ、公立小中学校では教育課程の大きな転換期をむかえた。道徳においては二年前から新学習指導要領の実施が行われてきたが、今年この「心のノート」が文部科学省から発行されたことによって道徳教育にも大きな変化の波が押し寄せてきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』と道徳教育、今日的な意義
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』に期待するもの
中学校/心のガイドブックとしての「心ノート」
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用場面を広げる
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用で留意したいこと
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を、こう活用する
校長講話・保護者会・校内研修での活用
道徳教育 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
中学校/故きものと新しきもの
道徳教育 2002年9月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2010年9月号
「身体」の算数的教材化―面白ヒント
かけっこ・短距離走を知的に授業する 短距離走の記録と、ストライド(1歩で進める距離)の関係を、平均を使って調べる
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る