詳細情報
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校中学年
書誌
道徳教育 臨時増刊
2003年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指 導 案 (1) 主題名…「勇気を出して打ち明けよう」(第3学年) (2) 資料名…「心ないことば」(出典 みんなのどうとく3年 学習研究社…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
座談会・「心のノート」は、子どもの道徳的成長に、どう役立つか
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」で子どもたちの心は、どう育ったのか
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
指導要録の文例
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
4 今からでも間に合う! 遅れがちな生徒のニーズに応える高校入試対策
A答えられる問題を的確に見抜く
数学教育 2013年1月号
実践/「家庭」に根ざした道徳授業
中学校/親、子、担任、みんなで成長しよう!
道徳教育 2009年12月号
〔対談〕水谷尚人×藤原大樹
2020―新時代を担う数学教師はどうあるべきか
数学教育 2020年1月号
実践/確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
小学校中学年/心が通う「みんなの友情ポスト」
道徳教育 2002年6月号
一覧を見る