詳細情報
全小道研ニュース (第432回)
書誌
道徳教育
2004年3月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
講演3(概要 先月号の続き) 「自己を拓く子どもとこれからの道徳教育」 文部科学省教科調査官 永田 繁雄 先生 「道徳の時間の特質が押さえられた指導とは」ということについて考えてみます。道徳の時間は、35時間が確保されています。それは、週1時間やりましょうということの証でもあります。学級活動と同じ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
全小道研ニュース 528
道徳教育 2012年3月号
全小道研ニュース 527
道徳教育 2012年2月号
全小道研ニュース 526
道徳教育 2012年1月号
全小道研ニュース 525
道徳教育 2011年12月号
全小道研ニュース 524
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
全小道研ニュース 432
道徳教育 2004年3月号
学年別実践事例
2年/コース学習で基礎・基本の定着を(2年「たし算とひき算のひっ算」)
楽しい算数の授業 2004年8月号
全小道研ニュース 491
道徳教育 2009年2月号
学年別実践事例
2年/考える力や態度を育てるために板書計画を!
楽しい算数の授業 2006年7月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 …
より良い授業の鍵を握る「教室空間」と「教材世界」の2つの当事者性の育成 そのA
社会科教育 2023年1月号
一覧を見る