詳細情報
特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
こうすれば『板書』がうまくなる!
教室じゅうを板書にしよう
書誌
道徳教育
2004年7月号
著者
小澤 佳絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
日常の教室とは、少し雰囲気を変えて… ☆机を廊下に出し、いすをアットランダムに置いての授業。 高学年になると、自分を語ることに臆病になる子も出てくる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書比較
小学校高学年/先生は道徳が好きなんだね
道徳教育 2004年7月号
板書比較
寸 評
道徳教育 2004年7月号
道徳授業における『板書』の役割
子どもの思考を支援する板書の在り方
道徳教育 2004年7月号
道徳授業における『板書』の役割
基本的な学習指導過程を踏まえた板書計画の在り方
道徳教育 2004年7月号
こうすれば『板書』がうまくなる!
板書のタイミング
道徳教育 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
こうすれば『板書』がうまくなる!
教室じゅうを板書にしよう
道徳教育 2004年7月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 3
3年/交通の様子を調べよう
路線図や時刻表を手掛かりにして
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る