詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第9回)
見守り続ける教師の存在
書誌
道徳教育
2005年3月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇自然の脅威再び 昨年は、国の内外で、大きな自然災害が重なった。年末、スマトラ島巨大地震による津波に、多くの方が一瞬にして飲み込まれていく映像は、衝撃的であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 9
見守り続ける教師の存在
道徳教育 2005年3月号
ポートフォリオの良さを子供に―作成・活用のポイント
成長記録としてのポートフォリオ
楽しい理科授業 2000年11月号
研究開発校の取り組み:どこに注目するか
キーワードは、「小中一貫教育」「学年を超えた習熟度別指導」他
学校運営研究 2003年6月号
生と死の資料づくり・授業づくり/生命尊重の授業
三浦綾子「塩狩峠」
主人公の思いを考える
道徳教育 2001年7月号
新学習指導要領と学校経営の見直し点
道徳教育の充実と学校経営の見直し点
学校マネジメント 2008年7月号
一覧を見る