詳細情報
総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第3回)
『チャレンジ大作戦』(生活)と資料『おつかいマン』を用いた授業
書誌
道徳教育
2005年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
「チャレンジ大作戦」(生活)と 資料「おつかいマン」を用いた授業 山口県岩国教育事務所 坂本 哲彦 1 子どもの意識(心の動き)の関連 先月、総合・生活と道徳の関連指導には、二種類あることを述べました。一つは総合・生活の(体験活動に含まれる)主たる道徳的内容と関連づける場合、二つは、副次的な道…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 12
「オリジナル修学旅行」と寛容の授業
道徳教育 2006年3月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 11
「ヤギの飼育」と「ビデオレター」で動物愛護
道徳教育 2006年2月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 10
「介護体験」と「自作資料」で進取の学習
道徳教育 2006年1月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 9
「職場訪問」と「みすゞ」で生き方を考える
道徳教育 2005年12月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 8
総合「公共施設ウォークラリー」と体験を語り合う道徳
道徳教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 3
『チャレンジ大作戦』(生活)と資料『おつかいマン』を用いた授業
道徳教育 2005年6月号
発問の工夫
ティームティーチングによる発問の工夫
道徳教育 2001年4月号
切り返しの発問で授業を広げる
中学校/T・Tで行うモラルジレンマの授業
道徳教育 2006年5月号
実践「公開」を意識した授業
中学校/生徒・保護者のアンケートを資料に公衆道徳について考える
道徳教育 2005年10月号
特集 子どもの居場所づくりと総合学習
生活科「見つけよう! つながっていこう! 町たんけん」
解放教育 2006年9月号
一覧を見る