詳細情報
道徳授業の「よさ」を解明する (第24回)
道徳教育における学びE
書誌
道徳教育
2005年10月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
狭い路地で相手とすれ違う時、お互いに左肩を引き、背中合わせのようにしてぶつからないように歩く。「肩引き」という。雨降りの日、お互いに傘を反対側にかしげて、傘や雨だれが相手の迷惑にならないようにして通り過ぎる。「傘かしげ」という。立っている客のために、こぶし一つ分ずつ席をつめて座れるスペースを空けてや…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業の「よさ」を解明する 113
教材開発C
道徳教育 2013年3月号
道徳授業の「よさ」を解明する 112
教材開発B
道徳教育 2013年2月号
道徳授業の「よさ」を解明する 111
教材開発A
道徳教育 2013年1月号
道徳授業の「よさ」を解明する 110
教材開発@
道徳教育 2012年12月号
道徳授業の「よさ」を解明する 109
大学の授業D
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の「よさ」を解明する 24
道徳教育における学びE
道徳教育 2005年10月号
12 【授業最前線】地理的技能×見方・考え方を育てる授業モデル 高等学校
現代世界の系統地理的考察(地理探究・人口,村落・都市) ウェブ地図で都市問題を考察させる〜世界の都市・居住…
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る