詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第240回)
生命について考える〈後半〉
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 桐の箱 おそらく小学校低学年のころだったと思う。タンスの一番上の引き出しの中に、マッチ箱ほどの木の箱を見つけた。小さな箱ではあったが、子どもなりに他の物とは違う気配を察したことを覚えている。好奇心が旺盛だった私は、その小箱を恐る恐る開けてみた。すると、白い綿にくるまれた干からびた謎の物体を発見…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 239
生命について考える〈前半〉
道徳教育 2006年2月号
わたしの道徳授業・中学校 238
体験活動を道徳授業にいかす
道徳教育 2006年1月号
わたしの道徳授業・中学校 237
韓国見聞録〈後半〉
道徳教育 2005年12月号
わたしの道徳授業・中学校 236
韓国見聞録〈前半〉
道徳教育 2005年11月号
わたしの道徳授業・中学校 235
自作資料で生徒の心に迫る〈3〉
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 240
生命について考える〈後半〉
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る