詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第28回)
問題を共有する力
書誌
道徳教育
2006年10月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇親と教師がつながれない悩み 夏休みの研修会の折に、参加者である教師から様々な苦労話を聞いた。四月に出会った子どもとのかかわりの難しさや、九月からの学級経営、生徒指導の悩みが語られた。共通して、その後は、そうした子どもたちの保護者との関係の難しさへと話が進んだ。「家庭に連絡しても、親が出てきてくれな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 28
問題を共有する力
道徳教育 2006年10月号
子どものこころ、親のおもい 35
むずかしい子にやさしいかかわり
道徳教育 2007年5月号
新しい学校経営ウオッチング 3
「藤原流」は広がるのか?
学校マネジメント 2008年6月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学3年/【文学】モチモチの木(全社)
実践国語研究 2024年9月号
子どものこころ、親のおもい 19
僕、おじいちゃん大好き
道徳教育 2006年1月号
一覧を見る