詳細情報
特集 子どもの友達関係力~道徳授業で育てるコミュニケーション力~
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブル解決のための三つの原則
書誌
道徳教育
2008年1月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 以前、生徒たちに「学校で一番楽しいと思えるのはどんなときか」と尋ねると、「友達と一緒のとき」で、「一番つらいとき」は「友達とトラブルを起こしたとき」と、いずれも「友達」に関することが圧倒的に多かった。つまり、現代の生徒たちの毎日の最大関心事は、勉強より何よりも友達との人間関係であると言…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「友達とのトラブル」こう解決した
子どもたちの思いや考えを大切にしながらトラブルの解決を支援する
道徳教育 2008年1月号
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブルの解決を通して、子どもが成長したのか
道徳教育 2008年1月号
『友達関係力』を育てるいろいろな手法
学校生活まるごと人間関係づくり
道徳教育 2008年1月号
『友達関係力』を育てるいろいろな手法
役割演技を活用した道徳の授業の中で
道徳教育 2008年1月号
『友達関係力』を育てるいろいろな手法
自分の世界を自分の言葉で語る そして、ほんとうの何かが ほんとうにわかる
道徳教育 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブル解決のための三つの原則
道徳教育 2008年1月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
実践/『友達関係力』を育てる道徳授業
小学校中学年/友達と友達について語ってみよう
道徳教育 2008年1月号
全中道研会報 485
道徳教育 2008年1月号
論説/『友達関係力』をどう育てるか
中学校/ポイントは、「学級経営」と「道徳の授業づくり」
道徳教育 2008年1月号
一覧を見る