詳細情報
特集 「心のノート」を検証する〜自ら心を育てる子のために〜
「心のノート」のここをこう活用した
子どもの感性を生かし心のノート日常化計画
書誌
道徳教育
2008年2月号
著者
上野 博信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 悩み 年度末、一年間の教育活動を振り返ってみると、心のノートを十分に活用しきれていないことを反省することが多かった。 道徳の時間はもちろん、年間を通して様々な教育活動を行う中で、また家庭との連携を通して心のノートを活用していこうと試みるものの、振り返ってみれば「あの時このページを活用すればよかっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「心のノート」に寄せる教師の想い
夢が広がる「心のノート」の活用
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学校全体のことで)「ありがとう」があふれる学校
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学級のことで)温かな言葉でつなぐ人間関係づくり
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(友達とのことで)よりよい人間関係をはぐくむために
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(自分自身のことで)死 そしてかけがえのない いのち
道徳教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」のここをこう活用した
子どもの感性を生かし心のノート日常化計画
道徳教育 2008年2月号
一覧を見る