詳細情報
特集 「心のノート」を検証する〜自ら心を育てる子のために〜
「心のノート」のここをこう活用した
「愛校心」を「道徳的体験」「道徳資料」「心のノート」の響き合いで育む
書誌
道徳教育
2008年2月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心のノート」を効果的に活用する 「心のノート」は、学校教育におけるあらゆる活動と響き合わせることにより、より高い道徳的価値の自覚がはぐくまれるものと思われます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「心のノート」に寄せる教師の想い
夢が広がる「心のノート」の活用
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学校全体のことで)「ありがとう」があふれる学校
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学級のことで)温かな言葉でつなぐ人間関係づくり
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(友達とのことで)よりよい人間関係をはぐくむために
道徳教育 2008年2月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(自分自身のことで)死 そしてかけがえのない いのち
道徳教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」のここをこう活用した
「愛校心」を「道徳的体験」「道徳資料」「心のノート」の響き合いで育む
道徳教育 2008年2月号
先輩からの教師修行のすすめ
出かけよう、交わろう
心を育てる学級経営 2001年8月号
そもそも“教育は学校が独占”するものか?―10年後の教育界を見据えて―
提案
やれば出来る!住民主体の学校づくり
学校マネジメント 2008年1月号
私の教師修行
師を持ち、師を追い続ける
心を育てる学級経営 2001年8月号
検証熱中教具
学習点字ペン 比べて分かる「学習漢字ペン」のすごさ
教室ツーウェイ 2000年7月号
一覧を見る