詳細情報
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
クラスの笹を飾ろう
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
小澤 佳絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 入学して三か月…友達を意識! 一年生の七月は、ようやく学校にも慣れ、さまざまな学校行事も体験し、クラスの仲間を意識し始めるころである。 五月には、初めての運動会で、クラスの仲間のリレーの選手を応援し、ころんでバトンを落としてしまった友達に、「ドンマイ!」と励ます子どもが増えてきた。体育の授業のま…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「協同と友愛」
協同や友愛の可能性を探る
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
流した汗の分だけチームワークが生まれる
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
教師のあたたかなまなざし
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
組体操で流した汗が心の壁を取り払う
道徳教育 2009年11月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
一人はみんなのために みんなは一人のために
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
クラスの笹を飾ろう
道徳教育 2009年11月号
よさを追求する授業へのアプローチ
小学校高学年/「私って案外いいかも」が自信に
道徳教育 2010年5月号
一度は手にしたい本
『《新版》ビッグツリー 自閉症の子,うつ病の妻を守り抜いて』(佐々木常夫著)/『小中学生のための障害用語集 みんなにやさしい学校を願って』(柘…
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
大切な学習 三つの姿勢
算数の教科書問題がすべてノートに書いてある子の学力は高い
教科書を使えば安定した学習が繰り返される。その中で、子どもは学力と自信…
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
よさを追求する授業へのアプローチ
小学校中学年/子どものパワーを引き出し活発な授業を
道徳教育 2010年5月号
一覧を見る