詳細情報
道徳・最新オリジナル資料 (第55回)
ぬいだままのスリッパ
書誌
道徳教育
2010年10月号
著者
井阪 潤一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
「また、今日もだな……。」 ひろしは、ため息をつきました。そうなのです。三時間目を過ぎたあたりから、いつもこうなのです。 ひろしの学校では、トイレでは、スリッパをはき、それをきちんとそろえるというきまりになっています。でも、スリッパがそろえられていない日が多いのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳・最新オリジナル資料 60
傍観者
道徳教育 2011年3月号
道徳・最新オリジナル資料 59
伝わっていますか、あなたの心
道徳教育 2011年2月号
道徳・最新オリジナル資料 58
それ、いいねえ
道徳教育 2011年1月号
道徳・最新オリジナル資料 57
いのちの輝き〜難病と向き合って〜
道徳教育 2010年12月号
道徳・最新オリジナル資料 56
だいじょうぶ。あなたを見てますよ…
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳・最新オリジナル資料 55
ぬいだままのスリッパ
道徳教育 2010年10月号
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
黒板は、ひとりでも勉強できる方法を教える道具である
社会科教育 2006年1月号
学習ノートを授業に生かすコツ
「はてな?帳」に「これ、シリーズで続けて!」と書こう
授業研究21 2003年11月号
教材作りに挑戦しよう
読み物資料(中学校)
命の誕生に直面した母親の心情を考える
道徳教育 2003年9月号
STEP1 道徳授業の様子を伝えよう
〔小学校〕保護者に道徳の時間の大切さ、面白さを伝える四つの方策
道徳教育 2015年9月号
一覧を見る