詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり
「楽しい道徳授業の基礎・基本」
岡田教諭の実践から
書誌
道徳教育
2011年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 若きチャレンジャー 北区道徳部の指導案検討会で岡田千里先生から「こうえんのおにごっこ」の資料を提案されたとき、私は正直、二年生には求められる道徳的価値のレベルが高く、研究授業で扱うことに不安を感じた。資料のシチュエーションは、子どもたちの経験にありがちな話である。主人公のしんじは、足のケガがまだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「道徳授業はこんなに楽しい!」
子どもたちが輝く展開後段の工夫
道徳教育 2011年4月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる資料提示
道徳教育 2011年4月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる板書
道徳教育 2011年4月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる話し合い
道徳教育 2011年4月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる道徳シート
道徳教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
「楽しい道徳授業の基礎・基本」
岡田教諭の実践から
道徳教育 2011年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 42
中学年
向山型算数教え方教室 2003年3月号
一覧を見る