詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり レベルアップ! 授業が深まる切り返し発問
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
ねらいからずれてしまったときの切り返し発問
書誌
道徳教育
2011年12月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「あぶらげ事件」 卒業を間近に控えた六年生。これから進む中学校でも、誰に対しても公正・公平な態度で接し、新たな人間関係を広げていってほしいと願う。そこで、吉野源三郎作「君たちはどう生きるか」より、「あぶらげ事件」を改作して取り上げた。内容は以下である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
『小学校 あたたかい道徳授業をつくる』(荻原武雄著)
道徳教育 2011年12月号
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
子どもの「つぶやき」を大事にした切り返し発問
道徳教育 2011年12月号
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
表面的な意見ばかり続いたときの切り返し発問
道徳教育 2011年12月号
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
話し合いの活性化につながる切り返し発問
道徳教育 2011年12月号
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
登場人物の考え方生き方をより深く考える切り返し発問
道徳教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
ねらいからずれてしまったときの切り返し発問
道徳教育 2011年12月号
実践事例
高学年/表現
この目で見た、向山先生直伝、阿波踊りの指導
楽しい体育の授業 2000年12月号
一覧を見る