詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
密度の濃いかかわりを生む学級日誌のアイデア
書誌
道徳教育
2012年9月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1どのような学級日誌を目指すのか 学級日誌とは、この世の中でたった一つの、そのクラスの足跡を具体的に綴った「宝物」のような一冊です。小学校、中学校を巣立っていった生徒たちが、何年後かにその「宝物」を手に取ったとき、鮮やかに「思い出」が蘇るような、そんな一冊をつくりたいものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
心が和む子どもの作品掲示のアイデア
道徳教育 2012年9月号
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
クラス全員が共有する学級目標のアイデア
道徳教育 2012年9月号
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
命の大切さを考える植物のアイデア
道徳教育 2012年9月号
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
心をはぐくむ学級文庫のアイデア
道徳教育 2012年9月号
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
みんなが集まる道徳コーナーのアイデア
道徳教育 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
密度の濃いかかわりを生む学級日誌のアイデア
道徳教育 2012年9月号
計算力育成のための特色ある実践事例
1年 確実に計算できる
正の数・負の数の四則計算
数学教育 2001年4月号
書評
『部落問題のパラダイム転換』(野口道彦著)
「部落問題」の再構築迫る大胆な提言
解放教育 2000年10月号
一覧を見る