詳細情報
スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ!
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料は絵本やマンガ―OK?NG?
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1絵本やマンガの積極的な活用を…… そもそも道徳授業を行う上で、資料選択を単独で考えることはない。「ねらい」とセットでなければならない。授業のねらいを達成させるために、資料があるのである。だから、どんなよいものでも資料は、あくまでも「手段」であり、「目的」ではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業あれこれ―OK?NG?
年間指導計画の資料変更―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業の基本と発展
子どもの「学び」を作る基本とは何か
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料はいつもTV―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料を子どもが音読―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
「今日は友情について勉強します」という価値の押さえ―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料は絵本やマンガ―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 97
【新潟県】新潟市の道徳をリードする道徳授業名人
道徳教育 2021年5月号
災害体験から絞り出す“語り継ぎたい”こと
「教訓」から学ぶ。「復興への思い」から夢や希望をもつ
社会科教育 2011年8月号
この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
中学校/「たったひとつのたからもの」「あなたに会えてよかった」
道徳教育 2007年6月号
本質的な教材で「わくわく授業」を創る
国語/心と体で感じて学ぼう―「宇宙からツルを追う」6年東書―
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
一覧を見る