詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 復活!「心のノート」を活用した授業づくり
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の導入―活用事例
書誌
道徳教育
2013年7月号
著者
内藤 雅人
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳の時間における「導入」の役割 導入の役割は、「本時のねらいとする価値への方向付けを行うこと」「自分と関係がある大切なことだという構えを作ること」「みんなと一緒に考えてみたいという意欲を高めること」などである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
復活「心のノート」と今後の行く末
「心のノート」の原点
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の主資料として―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の終末―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
他教科との関連―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
学級経営の一場面―活用事例
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の導入―活用事例
道徳教育 2013年7月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
低学年/国語科と生活科をつなげて
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る