詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「二わのことり」・「きいろいベンチ」
書誌
道徳教育
2014年5月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1登場人物を知る やまがらの誕生会に森の小鳥たちがよばれた。しかし、やまがらの家は遠くの寂しいところにあるため、行こうとはしない。小鳥たちは、同じ日に行われるうぐいすの家での音楽会の練習に行くことにした…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「はしのうえのおおかみ」・「かぼちゃのつる」
道徳教育 2014年5月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「花さき山」・「友だち屋」
道徳教育 2014年5月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「ブラッドレーのせいきゅう書」・「雨のバスていりゅう所で」
道徳教育 2014年5月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「手品師」・「オトちゃんルール」
道徳教育 2014年5月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「江戸しぐさ」・「ロレンゾの友達」
道徳教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「二わのことり」・「きいろいベンチ」
道徳教育 2014年5月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 2
小学校/子どもの思考や発言を可視化! 板書と発問はワンセットで
道徳教育 2022年5月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
基礎感覚を養う運動遊びは、帯で取り組む
楽しい体育の授業 2003年7月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 24
子供たちから見た「こどもかっぽれ」
楽しい体育の授業 2001年3月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
部活指導の工夫
女教師ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る