詳細情報
特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
道徳授業で行うエクササイズ&トレーニング
道徳授業に構成的グループエンカウンターを+α
書誌
道徳教育
2015年1月号
著者
島田 昌美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ、道徳の授業に構成的グループエンカウンターなのか 構成的グループエンカウンター(以下、SGE)は、他者との心のふれ合いを通して、人間的な成長を促すグループアプローチです。私は、小学校で教科の授業や特別活動等にSGEを活用して学級経営を行う中で、子どもたちの確かな成長を実感してきました。たとえば…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
①伝統的な道徳授業を大切にしてきた立場から
資料分析の力を養い、子どもの読みの…
道徳教育 2015年1月号
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
①伝統的な道徳授業を大切にしてきた立場から
道徳授業の伝統を大切にして未来に繋ぐ
道徳教育 2015年1月号
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
①伝統的な道徳授業を大切にしてきた立場から
今、道徳授業の本質を見据えて、自信…
道徳教育 2015年1月号
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
②①とは異なる立場から
道徳性を育成する道徳授業の創造
道徳教育 2015年1月号
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
②①とは異なる立場から
「感じる」授業から「考える・できる」授業へ
道徳教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業で行うエクササイズ&トレーニング
道徳授業に構成的グループエンカウンターを+α
道徳教育 2015年1月号
一覧を見る