詳細情報
特集 保存版!道徳の通知表文例集
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】4の視点の授業をもとにした記述例
(中学年)二種類の基本型を使おう
書誌
道徳教育
2015年2月号
著者
小路 一直
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「〇〇できるようになってきました」型 児童の道徳性は、徐々に発達していくものである。一時間の授業、一つの教材についての学習だけで、児童の道徳性が高まることは、通常ありえない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/教科化で「道徳教育の評価」をどう考えればよいか
道徳教育評価と道徳授業評価の観点を明確にした指導を心がけることの大切さ
道徳教育 2015年2月号
提案/現場発!新しい評価の形を考えよう―パフォーマンス評価・ポートフォリオ評価―
評価は児童生徒のよさを引き出し伸ばすためのものでありたい
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
授業中の発言や活動の様子―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
ノートやワークシートへの記入―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
授業後の様子や成長の姿―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】4の視点の授業をもとにした記述例
(中学年)二種類の基本型を使おう
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る