詳細情報
特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
中学校「思いやり、感謝」
教材名「おおきな木」(出典:あすなろ書房) 考える方向を逆転させることで思いを深める
書誌
道徳教育
2016年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ りんごの木の下に毎日やってくる少年がいました。木は少年が大好きで、少年も木が大好きでした。 やがて少年は大きくなり、姿を見せなくなりました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
徹底解説/新学習指導要領「道徳科」の新内容項目
人生や生活に生きて働く道徳性を育てるために必要な内容として
道徳教育 2016年10月号
系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授…
中学校「公正、公平、社会主義」
教材名「卒業文集最後の二行」(出典:日本文教出版) 人間の弱さ・醜さに…
道徳教育 2016年10月号
系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授…
中学校「社会参画、公共の精神」
教材名「私のまちのここが好き」(出典:北海道新聞「みらいの君の広場」…
道徳教育 2016年10月号
系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授…
中学校「よりよく生きる喜び」
教材名「思うは招く」(Hope invites)(出典:TEDxSap…
道徳教育 2016年10月号
おススメ教材×生命の尊さでつくる渾身の「命」の授業
中学3年 見開き2ページの読み物資料で命を考える
教材「家族の思いと意思表示カード」…
道徳教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授…
中学校「思いやり、感謝」
教材名「おおきな木」(出典:あすなろ書房) 考える方向を逆転させること…
道徳教育 2016年10月号
一覧を見る