詳細情報
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q8 よい教材の選び方を教えてください
書誌
道徳教育
2017年3月号
著者
永田 繁雄 佑
・
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業づくりを行う上で、どの教材をどのように活用して授業を行うかを構想することは、とても重要であると考えます。「特別の教科 道徳」の小学校学習指導要領解説でも「道徳科において多様な学習指導の展開を構想する上では、教材の特質に応じた柔軟な発想をもつことが大切である」とされています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
教材
15 すでに教材内容を知っている子がいる
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
教材
16 年間指導計画に実態と合っていない教材がある
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
教材
17 明日授業で使う教材が魅力的に思えない
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
教材
18 教材の内容を理解できない子がいる
道徳教育 2019年11月号
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
教師(あなた)が楽しくなくて、どうして子どもたちが楽しくなれる?
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q8 よい教材の選び方を教えてください
道徳教育 2017年3月号
実践事例
オーバーヘッド・パス
オーバーヘッド・パスは趣意説明、個別評価、ゲームの場面で指導する
楽しい体育の授業 2008年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
全国で開催されるTOSS体育セミナー・講座
ライブでしか学べない情報満載
楽しい体育の授業 2008年3月号
「1リットルの涙」を読んで
涙のむこう
道徳教育 2006年6月号
実践/資料の提示法を工夫した「友情」の道徳授業
中学校/友達と認め合い、自己をはぐくむ
道徳教育 2001年5月号
一覧を見る