詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 子どもも保護者も大満足! 参観日の道徳授業
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
心の成長を共有するために―事前の準備と事後の学級だよりの活用―
書誌
道徳教育
2017年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業の価値をアピールする 勤務校では、年一回、全学級道徳授業参観日を設定している。道徳の教科化に向けた準備が進む中、保護者にとっても興味深い参観日になっている。担任には道徳授業の改善が求められており、学校と家庭の連携を深めていくためにも、事前事後の取り組みを工夫していく必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
担任は、授業を演出する「敏腕プロデューサー」であれ!
道徳教育 2017年5月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(1) 教材の話の流れに沿った板書
道徳教育 2019年8月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考えを一層深める発問(補助発問・問い返し・揺さぶりなど)
逆に考えたらどうか
道徳教育 2017年10月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考えを一層深める発問(補助発問・問い返し・揺さぶりなど)
分けて考えたらどうか
道徳教育 2017年10月号
特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
自作資料を活用するためのQ&A
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
心の成長を共有するために―事前の準備と事後の学級だよりの活用―
道徳教育 2017年5月号
夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
「旅行型」宿題の面白テーマ・ベスト5
社会科教育 2006年7月号
夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
「体験型」宿題の面白テーマ・ベスト5
社会科教育 2006年7月号
夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
「見学型」宿題の面白テーマ・ベスト5
社会科教育 2006年7月号
夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
「マップづくり型」宿題の面白テーマ・ベスト5
社会科教育 2006年7月号
一覧を見る