詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第56回)
【福岡県】「自我関与」がキーワード!
書誌
道徳教育
2017年11月号
著者
野中 裕二
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校では平成三十年度から、中学校では平成三十一年度から、「特別の教科 道徳」が完全実施される。 今回の改訂を受けて、求められる授業像は、「考える道徳」「議論する道徳」という言葉に端的に表れている。もっと具体的に言うならば「主体的・対話的で深い学び」を具現化した授業と言えるだろう。そして、このような…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 4
【福岡県】熱意、情熱が授業を変える!
道徳教育 2013年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 56
【福岡県】「自我関与」がキーワード!
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る