詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第72回)
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
書誌
道徳教育
2019年3月号
著者
上薗 恒太郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
「大学? テレビで見た」と言う小学校三年生に迎えられ、総合的な学習の時間と組み合わせた道徳授業を長崎県対馬で参観しました。 韓国からの旅行者が多く、標識にハングルも記す町の岡ア耕教諭の授業で、活動単元名は「厳原・対馬・大発見」です。総合的な学習の時間の前に、道徳授業で「外国から来た花嫁」という、日本…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 120
【長崎県】聞く道徳授業のエース
道徳教育 2023年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 25
【長崎県】自己肯定感を育む道徳授業
道徳教育 2015年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 72
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
道徳教育 2019年3月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
4年
一画加えて新しい字を作る
向山型国語教え方教室 2009年12月号
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
4年
「五色百人一首・暗唱」と『赤とんぼ』の授業で教室を巻き込む
向山型国語教え方教室 2009年6月号
新学期3日間で「信頼と尊敬」を獲得する学校力とは
学校がすることを具体物で伝える
学校マネジメント 2005年4月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 7
2年/絵を見てお話を書こう
領域:書くこと/教材名:「絵を見てお話を書こう」(東京書籍)
国語教育 2022年10月号
一覧を見る