詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第120回)
【長崎県】聞く道徳授業のエース
書誌
道徳教育
2023年4月号
著者
上薗 恒太郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
聞く道徳授業のエースとして野口拓也先生(長崎大学教育学部附属小学校道徳部主任)を紹介します。聞くとは,価値を教える授業に対して,子どもの思いに耳を傾ける授業スタイルであり,これをもっと進めるとカウンセリング道徳になります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 72
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
道徳教育 2019年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 25
【長崎県】自己肯定感を育む道徳授業
道徳教育 2015年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 120
【長崎県】聞く道徳授業のエース
道徳教育 2023年4月号
実践事例
陸上運動
〈走り幅跳び〉1人でもできる準備運動
楽しい体育の授業 2002年9月号
子どもの実像 9
10年間で土曜日の過ごし方が変わった
教室ツーウェイ 2002年12月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 15
学級と学校を連帯の場と捉える
「よりよい学校生活,集団生活の充実」(小),「よりよい学校生活,集団生…
道徳教育 2024年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 126
【群馬県】生き方について考えを深める道徳科授業
道徳教育 2023年10月号
一覧を見る