詳細情報
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
ワークシート
書誌
道徳教育
2019年7月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 主要発問への考えを書く その教材を通して,道徳的価値をどのように理解したり自分自身との関わりで深めたりしたのかを見取る。例えば,教材「くずれ落ちただんボール箱」で「おばあさんのために整理したのに,おばあさんのせいにしたくなかった」など,親切な心の有り様に,具体的な行為を通して気づいていることを評…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/○×でよくわかる 道徳評価の基礎基本
道徳科の評価の要諦は学習状況と道徳性に係る成長の様子を見取り評価すること
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
アンケート
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中の発言
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
授業中・授業後の感想
道徳教育 2019年7月号
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
ワークシート
道徳教育 2019年7月号
評価に生かす! 道徳ノートの活用法
学習状況と道徳性に係る成長の様子を評価するために
道徳教育 2017年9月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
目標設定と評価の在り方から
道徳教育 2011年7月号
学校長が見た子どもの変容・職員の変容
向山型算数導入が子ども・教師・学校を変えた
向山型算数教え方教室 2007年1月号
わたしの道徳授業・中学校 294
『年をとる』ってどんなこと
絵本『アンジェ櫓』を生かした道徳の授業
道徳教育 2010年9月号
一覧を見る