詳細情報
特集 「対話型道徳授業」への授業改善アプローチ
対話場面を仕掛ける“ちょこっとアイテム”
○○さんにインタビュー
書誌
道徳教育
2019年12月号
著者
多田 幸城
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども同士の対話をつなぐ 発問を投げかける教師に対して,子どもが答える。その繰り返しが続く授業は非常に単調になり,ねらいに迫ることも難しくなります。友達の発言を聞いていると,誰もが何かしらの意見をもつものです。それは賛同であったり,疑問であったり様々です。教師はコーディネーター役に徹し,子ども同…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭企画/「対話型道徳授業」への新アプローチ
トリオ学習
発言しない子がいない! クラスの子ども全員が主体的に学ぶ三人グループの…
道徳教育 2019年12月号
巻頭企画/「対話型道徳授業」への新アプローチ
探究の対話(p4c)
子どもが立てた問いで「考え,議論する道徳」の授業
道徳教育 2019年12月号
論説/「対話型道徳授業」へどう授業改善すればよいか
子どもたちが変化をもたらす主体者となるための道徳授業へ
道徳教育 2019年12月号
8人の先生に聞きました! 道徳授業では,子ども全員に発言させるべきか
発言させなくてもよい
道徳教育 2019年12月号
8人の先生に聞きました! 道徳授業では,子ども全員に発言させるべきか
発言させなくてもよい
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る
検索履歴
対話場面を仕掛ける“ちょこっとアイテム”
○○さんにインタビュー
道徳教育 2019年12月号
一覧を見る