詳細情報
小特集 検証! ローテーション道徳 成功のポイントと課題
[ドキュメント]わが校のローテーション道徳
生徒=「学級間格差の改善」&「新発見」 教員=「授業改善」&「負担軽減」
書誌
道徳教育
2020年8月号
著者
在原 徹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学級間格差の改善をめざして 私は六年前に,一年間の長期研修制度を利用して,千葉大学で道徳研究に取り組みました。研修後に赴任した現任校で,道徳教育推進教師となった私は,道徳に関する生徒の実態調査を行いました。調査の結果,喫緊の課題となったのが,「生徒の道徳授業に対する意識」の学級間格差です。教員の…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ローテーション道徳Q&A 成功のポイントと課題はここだ!
「全教員で道徳授業を」まずはやってみよう!
道徳教育 2020年8月号
[ドキュメント]わが校のローテーション道徳
「違い」を味わい,深め合う
道徳教育 2020年8月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
4 学習済みの教材を活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア,使ってみた。
使用アイデア:学習済みの教材を活用する
「手品師」×(まなボード+付箋)
道徳教育 2020年5月号
そもそも「感動,畏敬の念」って本当に教えられるの? 教える必要があるの?
「畏敬の念」は,なぜ,道徳的に生きようとしなくてはならないかを根拠づける「メタ価値」―思考ではなく,イメー…
道徳教育 2020年7月号
一覧を見る
検索履歴
[ドキュメント]わが校のローテーション道徳
生徒=「学級間格差の改善」&「新発見」 教員=「授業改善」&「負担軽減」
道徳教育 2020年8月号
[ドキュメント]わが校のローテーション道徳
「違い」を味わい,深め合う
道徳教育 2020年8月号
一覧を見る