詳細情報
特集 withコロナ&afterコロナの道徳授業
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
道徳科から「社会に開かれた教育課程」の実現を
書誌
道徳教育
2020年11月号
著者
飯塚 秀彦
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 道徳教育は,教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき,自己の(人間としての)生き方を考え,主体的な判断の下に行動し,自立した人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことを目標とすること…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
変わりゆく社会に向けて道徳の本質を考える
道徳教育 2020年11月号
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
「自己との対話」の深まりが「他者との対話」を深め,「他者との対話」の深まりが「自己との対話」を深める「本物…
道徳教育 2020年11月号
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
「コロナ禍」を大きなチャンスとしよう―実現したい「道徳教育学」の構築
道徳教育 2020年11月号
学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
道徳教育 2023年3月号
あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
道徳教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
道徳科から「社会に開かれた教育課程」の実現を
道徳教育 2020年11月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「跳び箱運動」
2日間で基礎感覚・技能を鍛える
楽しい体育の授業 2005年5月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「跳び箱運動」
「先生はクラス全員に跳び箱を跳ばせます」
楽しい体育の授業 2005年5月号
一覧を見る