詳細情報
特集 withコロナ&afterコロナの道徳授業
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
変わりゆく社会に向けて道徳の本質を考える
書誌
道徳教育
2020年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 四月になっても学校が始められない。いつまでこの状況が続くのか。四月七日の緊急事態宣言。文部科学省はもとより,教育委員会や学校等のあらゆる機関では,その対応が求められた。先が見通せない状況の中で,休業期間中の子どもたちの学びの確保,学校再開に向けた環境整備,教育課程の再検討など,大変な状…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
道徳科から「社会に開かれた教育課程」の実現を
道徳教育 2020年11月号
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
「自己との対話」の深まりが「他者との対話」を深め,「他者との対話」の深まりが「自己との対話」を深める「本物…
道徳教育 2020年11月号
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
「コロナ禍」を大きなチャンスとしよう―実現したい「道徳教育学」の構築
道徳教育 2020年11月号
データで見る道徳
道徳教育にまつわるデータを読み解く
「令和3年度 道徳教育実施状況調査」を読み解く
道徳教育 2023年1月号
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
変わりゆく社会に向けて道徳の本質を考える
道徳教育 2020年11月号
特集 指示・説明の腕を磨く!
[実例解説]指示・説明の「無駄な言葉」の削り方
授業力&学級経営力 2023年10月号
“エピソード記憶”につながるテスト問題づくりのヒント
遊びごころのあるテスト問題づくりのヒント
楽しい理科授業 2005年1月号
TOSS授業技量検定の受検で何を学んだか
黎明期に立ち会って 自分の教師人生を教えてもらった私は幸せ者である
現代教育科学 2005年4月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年4月号
一覧を見る