詳細情報
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第9回)
愛される猫は,いつだって変わらない
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
猫は犬と並んで最も古い人間の伴侶動物のひとつです。今から約一万年前には,既に人間と一緒に埋葬されていたことがわかっています。 犬や豚といった身近な動物が,人と暮らす過程でその性質を大きく変容させてきたのとは対照的に,猫はその遺伝子がほとんど変わっていないことが知られています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 36
すべての声に耳を澄まそう
道徳教育 2023年3月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 35
ミーアキャットは教えている
道徳教育 2023年2月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 34
オオミズナギドリの不思議な力
道徳教育 2023年1月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 33
ウロコフネタマガイの適応力
道徳教育 2022年12月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 32
獲物は逃がさないトンボ
道徳教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 9
愛される猫は,いつだって変わらない
道徳教育 2020年12月号
中学校・実践授業の展開
2学年/学びをうながす親子二人三脚の古典学習
実践国語研究 2012年9月号
まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
中学年 案内文/「【紹介したい】給食メニュー試食会」に案内しよう
実践国語研究 2025年1月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 9
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年12月号
小特集 学年末“最後の国語授業”=成功のシナリオ
発表+寄せ書きで思いでをまとめよう
国語教育 2015年3月号
一覧を見る