詳細情報
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン (第2回)
小学校/今,教材提示を見直し,教材の力を生かす
「ひさの星」の授業(五年)
書誌
道徳教育
2021年5月号
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 道徳教科化に伴って教科書を使用するようになってから,「教師が教科書を読み,子どもはそれを聞きながら黙読する」という教材提示が今まで以上に多くなってきた印象です。教材提示の仕方を工夫することで,教材の力を高めることに挑戦してみましょう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 12
小学校/学校生活は「トライ&エラー」の繰り返し 「直線」ではなく「曲線」で見せる
道徳教育 2023年3月号
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート 12
教材研究を楽しみ,授業の形にするには
道徳教育 2023年3月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 11
小学校/比較で見せる!「見た目は同じ」だけど「質が違うもの」
道徳教育 2023年2月号
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート 11
条件を変えて思考を浮彫にする
道徳教育 2023年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
小学校/「考えづらいもの」を考えやすくするための工夫―デフォルメ化で見えるつながり
道徳教育 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン 2
小学校/今,教材提示を見直し,教材の力を生かす
「ひさの星」の授業(五年)
道徳教育 2021年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水泳(高学年)
系統的指導ができる!50m完泳カード
楽しい体育の授業 2001年6月号
苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
前回り(前回り下り)
楽しい体育の授業 2021年11月号
新卒でも学担でもこれだけは知っておきたい! 領域・状況別 よくある事故を防ぐ授業づくりのポイント
水泳運動
楽しい体育の授業 2021年6月号
編集部の本棚
【特別編】図書紹介『阪神淡路大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ』
あなたのふれた「震災」を伝えてほしい
解放教育 2011年8月号
一覧を見る