詳細情報
道徳授業でのタブレットPC活用術 (第4回)
「Gooogle Jamboard」の協働編集で,リアルタイムに友達の考えがわかる
書誌
道徳教育
2021年7月号
著者
江口 健
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
付箋を使った考えの共有がリアルタイムで容易にできる 今月は,Google Jamboard(以下ジャムボード)を使った実践を紹介します。 ジャムボードは,クラウド型のホワイトボードです。ジャムボードでは,文字や図を書き込んで,同時に内容を共有,編集することができます。これまでの授業では,自分の考えを…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業でのタブレットPC活用術 12
ICT活用において大切なこと
道徳教育 2022年3月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 11
学校での学びを家庭につなげる
道徳教育 2022年2月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 10
ポジショニング機能で考えの揺れ動きを可視化する
道徳教育 2022年1月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 9
オンライン道徳授業での活用
道徳教育 2021年12月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 8
道徳科での調べ学習
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業でのタブレットPC活用術 4
「Gooogle Jamboard」の協働編集で,リアルタイムに友達の考えがわかる
道徳教育 2021年7月号
低学年/体ほぐしの運動遊び(1年)
水鉄砲でアート〜体育・図工・生活のコラボレーション〜
楽しい体育の授業 2022年2月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 3
自律と他律の関係を問い直す
道徳教育 2021年6月号
特別支援学校の校務分掌 虎の巻 6
発達相談担当の仕事術
地域の多様な発達課題に対応する,専門性を踏まえた持続可能なセンター的機能
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 3
「Google Forms」でアンケートの作成,集約,提示が容易に
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る