詳細情報
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
すれちがい
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)思考を可視化する板書 相互理解における子どもの思考は「相手はなぜ自分のことをわかってくれないのか」という自分中心になることが多い。そこで,他者の立場で考えることができる板書にしていくことが大切である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
お客さま
道徳教育 2021年10月号
論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
新しい時代に対応した板書の在り方
道徳教育 2021年10月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
オーソドックス×アレンジ 比較でわかる板書モデル
小学校高学年 ブランコ乗りとピエロ
道徳教育 2021年10月号
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
うばわれた自由
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
すれちがい
道徳教育 2021年10月号
算数が好きになる問題
1年/3つの かずで できるかな?
楽しい算数の授業 2009年9月号
学年別実践事例
5年/知識・理解,表現・処理
これだけはおさえよう、確実に!
楽しい算数の授業 2007年3月号
算数が好きになる問題
3年/どうぶつめぐりゲーム
楽しい算数の授業 2008年4月号
平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/4つの同じ四角形で正方形をつくろう
数学教育 2024年4月号
一覧を見る