詳細情報
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
中学校
銀色のシャープペンシル
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
大田川 真志
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 教材の主人公に見られた心情の変化に着目させた板書です。場面による違いを対比的・構造的に示し,授業の中心となるテーマを浮き立たせる工夫を行いました。チョークの色や矢印を効果的に使い,生徒の発表やねらいに結びつく気づきやつぶやきを板書することで思考の流れが授業後にわかるようにしました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材別 名言で語る説話
中学校
[缶コーヒー]勇気をもつことはとてもだいじなことよ。勇気は筋肉と同じで,使えば使うほど鍛えられるものだから
道徳教育 2021年11月号
教材別 名言で語る説話
中学校
[虹の国―ネルソン・マンデラー]勇気とは,こわさを知らないということではなく,こわさに打ち勝つこと
道徳教育 2021年11月号
教材別 名言で語る説話
中学校
[優しいうそ]私は 自分を見捨てない
道徳教育 2021年11月号
教材別 名言で語る説話
中学校
[たった一言が…]たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心をあたためる
道徳教育 2021年11月号
教材別 名言で語る説話
中学校
[自分が何かしてもらうのではなく…]自分が国に何をしてくれるのかとたずねるのではなく,自分が国のために何を…
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
定番教材の板書モデル2021
中学校
銀色のシャープペンシル
道徳教育 2021年10月号
特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
フラッシュカード失敗からのスタート
算数教科書教え方教室 2014年8月号
個に応じた発展問題事例 10
1年・たすのかな ひくのかな/2年・かけ算(2)/3年・かけ算の筆算/4年・調べ方と整理のしかた/5年・分数/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2003年1月号
学テ結果を活かす学校評価の改革点
人間ドック的な発想で学校評価の改革を
学校マネジメント 2009年8月号
総論
子どもが創り出すものを大切に
楽しい算数の授業 2007年9月号
一覧を見る