詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
新聞
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
細野 貴寛
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活用する際のポイントや留意点 まず,活用する際のポイントについて解説します。ポイントは「新聞」を活用することで,子どもたちの認識のズレを生み出すことです。これまでの認識と異なる事象を目にすると「なぜだろう」「そうだったのか」という問題意識が醸成され,自然と考え始めます。認識のズレを生み出すことで子ど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
導入の工夫 Best Selection
手紙
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
導入の工夫 Best Selection
新聞
道徳教育 2022年9月号
中学校における習熟度別指導の問題点
早急に、教師の授業の力量を上げなければならない
現代教育科学 2007年7月号
体育指導における微細技術 7
「波のプール」はこうやる
楽しい体育の授業 2007年10月号
子ども全員を引き込む国語科授業「導入の決め手」
ほめ言葉と活動の後に説明する
授業研究21 2003年1月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―算数・数学科
教えて考えさせることで、活用しようという意識があがる
授業研究21 2009年1月号
一覧を見る