詳細情報
特集 教材提示とびきりアイデア集
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
ペープサート
Point1 『心の理論』と場面理解/2 ペープサートの多様な作り方
書誌
道徳教育
2023年10月号
著者
吉野 剛史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『心の理論』と場面理解 授業に一工夫加えるとしたら,皆様だったら何を思い浮かべるだろうか。役割演技,ワールドカフェ,ジグソー法…。学習方法は多岐にわたるが,その中でも,導入時における教材の場面理解に焦点を当てるなら,ペープサートがおすすめできる。場面理解というのは,建築で例えるなら基礎となる土台…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳における教材提示の重要性
心を込めて,子どもと息のあった教材提示を
道徳教育 2023年10月号
特集 教材提示とびきりアイデア集
教材提示のアイデアリスト
道徳教育 2023年10月号
範読がうまくなる! 読み聞かせ・語り聞かせの極意
教師用読み聞かせシートを作成しよう
道徳教育 2023年10月号
学習活動の工夫で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
分割提示
Point1 教科書教材の細部まで観察し分割する/2 教科書教材の分割…
道徳教育 2023年10月号
学習活動の工夫で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
事前学習
Point1 事前に教材内容に関する感想をメモ!/2 第一次思考(メモ…
道徳教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
ペープサート
Point1 『心の理論』と場面理解/2 ペープサートの多様な作り方
道徳教育 2023年10月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 10
国語教育 2015年1月号
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 12
五色百人一首は、学級経営の重要パーツでもある/「話す・聞くスキル」は、授業始めのルーティン
国語教育 2015年3月号
一覧を見る