詳細情報
特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q6 色チョークはどう使う?
ねらいをもって使う
・・・・・・
平山 勇輔
「赤? 黄色?」子ども次第
・・・・・・
彦阪 聖子
書誌
道徳教育
2023年11月号
著者
平山 勇輔
/
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
A ねらいをもって使う 私が道徳の授業で色チョークを使うのは,次のようなねらいがあるときが多かったように思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
時系列でよくわかる スペシャリストの板書の書き方
縦書き板書に「自由度」を 子どもの考えは想定を超えることを意識して
道徳教育 2023年11月号
ねらいにぴったりの形が見つかる タイプ別板書デザイン
タイプ11:ウェビング
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q1 道徳授業の板書は,縦書き?横書き?
横書き
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q1 道徳授業の板書は,縦書き?横書き?
縦書きも横書きも
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q2 子どもの発言は,まとめて板書する? 発言ごとに板書する?
発言ごとに板書
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q6 色チョークはどう使う?
ねらいをもって使う
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る