詳細情報
特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
終末でのまとめ方/時間配分を意識した授業設計
書誌
道徳教育
2024年5月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末の役割 【特別の教科 道徳編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説には次のように記載されている。 終末は、ねらいの根底にある道徳的価値に対する思いや考えをまとめたり、道徳的価値を実現することのよさや難しさなどを確認したりして、今後の発展につなぐ段階であると言われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
道徳性を育むための授業技術
道徳教育 2024年5月号
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
道徳教育 2024年5月号
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
道徳教育 2024年5月号
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
導入での引き付け方/発言の取り上げ方
道徳教育 2024年5月号
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
聴く姿勢の指導/机間指導の仕方
道徳教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
終末でのまとめ方/時間配分を意識した授業設計
道徳教育 2024年5月号
Part1 授業活用編
授業で使える絵本
古典的名作 欲と理性の狭間で多面的・多角的に考える
道徳教育 2021年2月号
具体例でよくわかる 悪い発問→良い発問の修正案
小学校高学年 クラスの児童の実態に合わせた発問構成
教材名「ひさの星」
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る