詳細情報
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ (第1回)
メグミンのわくわくグッズ@「道徳の学び方の極意」
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の第1回目は授業開き。私はこの時間をとても大切にしており,特別な気持ちで準備に臨みます。年間35時間の道徳授業はどんな時間か,どんな「わくわく」が待っているのか,どのように学べばよいのか等を子どもたちと確認したいですね…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
話し合いの授業技術
道徳教育 2024年5月号
レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
TTでの指導のための指導案
道徳教育 2023年7月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
グラビア
@授業開きで使えるアイデアグッズ
[Point]身近!手づくり!ICT!子どもも教師もみんな笑顔に
道徳教育 2022年4月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
話し合いで使えるアイテム
インタビューマイク/なりきり名札/ハート図・心情円盤/一人一枚ミニミニ…
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ 1
メグミンのわくわくグッズ@「道徳の学び方の極意」
道徳教育 2025年4月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 12
積み重ねを生かそう!
道徳教育 2024年3月号
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム 11
言葉と体で実感する「手話」
道徳教育 2023年2月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 5
夏休みに向けて安全への意識を高める
道徳教育 2023年8月号
教師1年目の仕事術
授業/向山型算数の一つ一つの学習に意味がある
教室ツーウェイ 2003年3月号
一覧を見る