詳細情報
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第30回)
お楽しみ集会「チーム対抗歌合戦」
書誌
特別活動研究
2002年10月号
著者
西村 陽一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学習発表会は学校行事として、ややもすれば教師主導型で行われ、児童の自由な発想が生かされにくい。そこで、学級・学年の枠を越え、自由なグループでみんなの知っている歌を歌うことができるようにしようという発想から生まれた活動である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 45
希望や目標をもって生きる態度を育成する学級活動
特別活動研究 2004年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 44
姉妹校交流の実践
特別活動研究 2004年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 43
先生も表現力を育てる全校集会
特別活動研究 2003年12月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 42
個性を発揮し、共に生きる力の育成
特別活動研究 2003年11月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 41
「自然・文化・人の調和」―北海道修学旅行
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 30
お楽しみ集会「チーム対抗歌合戦」
特別活動研究 2002年10月号
好かれる教師への努力―ここに集中したい―小学校
学校生活のあらゆる場面を利用し、子どもの国語力を鍛える
国語教育 2011年9月号
特集に基づく実践事例
小学3年/ルーレットゲームをして大きな数を作ろう(大きなかず)
楽しい算数の授業 2001年5月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
日常生活と関連付けて考えさせる発問
数学教育 2010年9月号
スーパーとびなわの使い方
カード シール 一覧表で、子どもが熱中する授業システム
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る