詳細情報
特集 学級生活の見直し・成功のポイント
学級生活の見直しを成功させる実践の提案
生活規律の質をどう見直すか
書誌
特別活動研究
2003年7月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 生活の規律の質を見直すとは? 「規律」とは何か。大辞林では「社会生活・集団生活において人の行為の規準となるもの」と定義されている。 「あなたの学級には、どんな生活の規律がありますか。」と聞かれた時、どんな規律を思い浮かべるだろうか。給食の前には手を洗う、朝の会の進行は日直が行う、教室を移動する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級生活の見直し・成功のポイント
一学期の学級生活見直しの重点は何か
特別活動研究 2003年7月号
提言/こんな学級生活の見直しを期待したい
個々の自由課題につながる見通しを
特別活動研究 2003年7月号
提言/こんな学級生活の見直しを期待したい
開かれた学級を目指す見直しの視点
特別活動研究 2003年7月号
提言/こんな学級生活の見直しを期待したい
学級目標の実現状況を見直したい
特別活動研究 2003年7月号
学級生活見直し指導のポイント
活動のめあての立て方の工夫
特別活動研究 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
学級生活の見直しを成功させる実践の提案
生活規律の質をどう見直すか
特別活動研究 2003年7月号
学級生活の見直しを成功させる実践の提案
学級文化の向上をどう見直すか
特別活動研究 2003年7月号
“愛国心”をどこでどう取り上げるか―近現代史の教材解釈と授業―
ペリー来航
社会科教育 2007年9月号
学級生活見直し指導のポイント
活動の進展を図る工夫
特別活動研究 2003年7月号
実践事例
ボール運動
〈バスケットボール〉運動量の確保と技術の向上を
楽しい体育の授業 2002年12月号
一覧を見る