詳細情報
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(1)=集会活動と学級活動
書誌
特別活動研究
2004年8月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇集会活動がもつ三つの原則 多くの学級では、一学期の終わりに集会活動がおこなわれたことでしょう。しかし、何のための活動なのか、なぜ集会をするのかという集会活動の原則を忘れていると、何度繰り返しても会の進め方には慣れるものの、単なる息抜きの時間になるだけで、ときには、けんかしてしまうことさえあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 12
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(1)=「四天王」から発想する学活(1)の評価
特別活動研究 2005年3月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 11
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(1)=新たな学級活動(1)の評価観
特別活動研究 2005年2月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 10
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(1)=三学期の学級活動(1)
特別活動研究 2005年1月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 9
学級活動指導のレクチャー資料
12月 内容(1)=学級文化を育む学級活動
特別活動研究 2004年12月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 8
学級活動指導のレクチャー資料
11月 内容(1)=学級の民主化と学級活動(1)
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 5
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(1)=集会活動と学級活動
特別活動研究 2004年8月号
編集後記
特別活動研究 2000年10月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力…
10つくりゲームをしよう![単純化する][条件を変える]
1年/3つのかずのけいさん
授業力&学級経営力 2021年9月号
こんな子どもにどう対応するか
協調できない子、責任を感じない子―行為を分析し、原因を追究する。そこから、対応は始まる
心を育てる学級経営 2009年4月号
一覧を見る