詳細情報
学級活動・とっておきファックス資料集 (第11回)
高学年/20年後の同級会をしよう
書誌
特別活動研究
2005年2月号
著者
紺野 かおる
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 四月から一緒に活動してきた学級の友達とのきずなが強くなり、同時に少しずつ卒業を意識し始める時期である。 そんな時期に、未来の自分たちの姿を想像し、二十年経過したと想定した「二十年後の同級会」を開き、将来の夢を語り合う場を設定したい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・とっておきファックス資料集 12
高学年/熱い思いを後輩へ
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 10
高学年/感謝の花束を贈ろう
特別活動研究 2005年1月号
学級活動・とっておきファックス資料集 9
高学年/思い出クイズ集会!
特別活動研究 2004年12月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
高学年/これを決めれば実践バッチリ!
特別活動研究 2004年11月号
学級活動・とっておきファックス資料集 7
高学年/ワールド文化祭をしよう!
特別活動研究 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・とっておきファックス資料集 11
高学年/20年後の同級会をしよう
特別活動研究 2005年2月号
学校行事を学級に生かす指導の実際
中学年/待ち遠しくなる儀式的行事とは
特別活動研究 2001年10月号
中学校/規律ある学級生活づくりの実際
意見交換で、生徒の価値観を高める
特別活動研究 2005年6月号
提言/人間関係を築く力を育てる指導のアイデア
児童会・生徒会活動を通して育てる手立て
特別活動研究 2005年1月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】好き+できる+わかる=やろう!
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
一覧を見る