詳細情報
学級活動・とっておきファックス資料集 (第10回)
高学年/感謝の花束を贈ろう
書誌
特別活動研究
2005年1月号
著者
渡辺 尚子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 六年生の子供たちも冬休みが終わり三学期が始まると、それまでは他人ごとのようだった「卒業」が急に現実味を帯びてくる。この時期、子供たちが今までを振り返り、お世話になった人に感謝の気持ちを持つことができるようにさせたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・とっておきファックス資料集 12
高学年/熱い思いを後輩へ
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 11
高学年/20年後の同級会をしよう
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・とっておきファックス資料集 9
高学年/思い出クイズ集会!
特別活動研究 2004年12月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
高学年/これを決めれば実践バッチリ!
特別活動研究 2004年11月号
学級活動・とっておきファックス資料集 7
高学年/ワールド文化祭をしよう!
特別活動研究 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・とっておきファックス資料集 10
高学年/感謝の花束を贈ろう
特別活動研究 2005年1月号
「思いやり」を育てる学級活動展開の工夫
計画の作成の押さえ所は何か
特別活動研究 2005年2月号
医学から見た発達障害の子どもたち2:近接領域と併存状態 3
併存状態としての学習困難―それはLD?―
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
学校行事を学級に生かす指導の実際
中学校/仲間の「よさ」再発見―体育祭編
特別活動研究 2001年10月号
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
「思いやり」を育てる学級活動の役割
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る